管理会社への質問会を開催します

現在の管理会社に対するご不満がたくさん寄せられています。
不正行為や疑惑を指摘した際にウソだらけの言い訳が聞き苦しいということは私も以前から気になっています。
理事長はじめ役員はマンションに住んでいませんから管理会社に騙されているという声について、私も強く同意します。
私に寄せられた数々の管理会社の不正行為や疑惑の通報を役員へ伝えてはありますが、住んでいる人ではありませんから自分のこととして考えることができないのは仕方ありません。
ぜひとも皆さんが直接ご自分の声で質問でも苦情でも出してください。
質問会はいつでも何度でも開催させます。
業者が顧客の質問や苦情を聞いて改善することは当たり前のことですからね。
いまはそれができていない。
私にばかり任せていないでご自分で声を上げてください。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 2025年06月06日に管理会社との質問会を実施しました。
    開催場所は建物彩適管理株式会社の旧社屋の会議室を予定していましたが、直前になって田端駅前の喫茶店コメダへ変更されてしまいました。
    予定の時刻に開始しましたが、社長さんから記録録画撮影を拒否されました。
    また「安藤さんと話をすると面倒くさいから話したくない。メールも読んでいません」と言って社長さんは眠ってしまいました。
    安藤が一方的に質問を読み上げ、社長さんは睡眠で聞いていないという異常事態になりました。
    しかし時間が来ると社長さんは帰るために目をさましました。
    そのときに次のことを約束させました。
    1.ホームページなどネットに事実を書き込むことはお互いに妨げない。
    2.その際、名前や連絡先など個人情報は細かく書いても良いこととする。
    3.必ず同じホームページに反論を書きこめるスペースを用意すること。
    4.事実のみを書くことが許される。
    5.書きこまれた内容が相手を批難する場合や、相手がウソをついているという場合は証拠を提示しなければならない。
    従って、今後は管理会社が居眠りして逃げるようなことはできなくなります。
    なお、管理組合側は管理会社へ証拠を突き付けるつもりでプロジェクタなどを用意していましたが、管理会社側は証拠を突き付けられると困るということで土壇場で動画などを映写できない喫茶店に場所を変更したとしか思えません。
    証拠画像などはいつでも閲覧請求を正式に出した人にはお見せできます。(以前にご案内した通り)

phrc011027 へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA